インスタグラム運用のご相談を頂きました

CASE STUDY

現在、インスタ、WEBサイト、パンフレットの制作、管理を担当させていただいている整理収納アドバイザーの岡村景子さん。
始まりはインスタグラム運用のご相談からでした。

ご主人の転勤による何度もの引っ越しが整理収納アドバイザーの原点

現在、整理収納アドバイザーとして活躍されている岡村景子さん。
整理収納アドバイザーとして活動を始めたきっかけは、ご主人の転勤による度重なる引っ越しでした。
引っ越しする度に「ものの整理収納」が非常に大変でした。
持ち物の整理や収納に苦労した経験から、その重要性に気づき、この知識を仕事にしようと思い、活動を始められました。

何もわからないところからはじめたSNS運用に悩みを抱えていた

ご相談を受けた時点で、WEBサイトとインスタのアカウントはすでにお持ちでした。
しかしどちらもうまく活用が出来ていないと感じておられました。
特にインスタグラムの更新には力を入れていましたが、フォロワーが思うように増えず、行き詰まりを感じていました。
業種の特性と認知度アップが最優先課題だったため、まずはインスタグラム運用の強化に取り組むことになりました。

頑張るほど投稿が負担に

フォロワー数を増やすために投稿を頑張っていましたが、思うような結果が出ず、投稿作業に疲れ切ってしまうことも。
そこで、弊社では岡村さんが本業に専念できるようサポートする形で関わらせていただくことになりました。
まずは同じ業種の方のインスタを中心にリサーチすることからスタートしました。
リサーチを繰り返す中で閲覧者に受けそうなネタを考え、リストアップ。
岡村さんにも情報を提供していただきながら、岡村さんの想いを反映した投稿内容を一緒に考えていきました。
作成する投稿に必要な写真や動画の撮影を行い、弊社と岡村さんで分担しながら投稿画像・動画を作成しました。

投稿頻度の向上・デザインテイストの統一

投稿頻度の向上とデザインテイストの統一を目標に掲げ、取り組みを進めました。
弊社のサポートにより、投稿頻度は安定し、増加。
また、デザインの統一に向け、まずは弊社がCanvaでテンプレートを作成し、共有。
それにより岡村さんご自身でも投稿画像を作成できるようになり、デザインの統一だけでなく、作業時間の短縮にもつながりました。
この継続的な取り組みにより、フォロワー数は着実に増えていきました。

WEBサイト、パンフレット、名刺

インスタグラムと同時進行で、WEBサイトの改修にも着手しました。
もともと自作のサイトでしたが、サイト内の導線やCV(コンバージョン)への導線が分かりづらく、レイアウトも使いやすいものになっていませんでした。
そこで、これらを改善するために内容、デザインの見直しを行いました。
結果、インスタとの相乗効果もありお問い合わせ数も増加していきました。
さらに、パンフレットと名刺も制作。
パンフレット、名刺は出会った人に岡村さん自身とそのサービス内容などを説明するツールとして雰囲気を重視しわかりやすさを意識しながらデザインしました。

テレビ出演へと広がる活躍

インスタグラムでの認知度アップとWEBサイトをきちんと整えたことにより、企業からのお問い合わせが増加。
講演やワークショップ依頼なども依頼されるようになり、今では、情報番組などのテレビ出演をするなど幅広く活躍されています。

ホームページ制作から
完成後の管理・運営・更新なども
すべて当社にお任せ下さい。

CONTACT US

福岡・太宰府・筑紫野・大野城・春日・久留米・佐賀県のホームページ制作・作成はライト兄弟合同会社にお任せ下さい。
ウェブ制作やその他制作のご依頼や無料お見積り・ご相談の方はお気軽にお問い合わせ下さい。

※無理な営業や押し付け、売り込みなどは一切いたしません。ご安心下さい。
※事務所は福岡・太宰府市にありますがサービスエリアは福岡・太宰府市だけではありません。筑紫野市・大野城市・春日・那珂川町・久留米市や佐賀県などの県外のお客様も大歓迎です。